テーマ「万人幸福の栞」に学ぶ
講師プロフィール
1972年 宮崎県高千穂町生まれ
2000年 社団法人倫理研究所へ入所
2002年 教育局教務部(富士高原研修所)研修生
2003年 教育局研究員
個人会員組織、企業セミナーの教育を担当
2007年 法人局教育業務部
2008年 法人局普及事業部 企画室
2010年 法人局普及事業部 東海・北陸方面 副方面長
2012年 法人局普及事業部 北海道・東北方面 方面長
現在に至る
受講者感想その1:アマカフェ 餘目 圭子
本日の講師のお話し、会員スピーチの内容です。
「ネットに誹謗中傷があり大変な誤解は後を絶たないが、中には真摯に受け止めるべき事柄もあり、それに向かって改善することが倫理の学びである。
また朝礼にてハイ・アリガトウゴザイマスの言葉を挨拶を明るくきびきびした態度で練習しているが実行しなければ意味がない。
出会いのお礼や感謝の手紙が届いたとしたら、こちらからも誠意を示すべきである。自己を見つめなおそう。」以上です。
セミナーの会場には感謝の一礼で入室し、各々「おはようございます」と明るく元気に声をかけ合って、ここから今日の心地よい一日が始まります。
火曜日は何とはなしに気持ちの良い一日になります。
退場の場合もひきしまった気持ちで一礼出来るようになりました。
受講者感想その2:世嬉の一酒造(株) 会長 佐藤 晄僖
本日の講師、津隈亮二北海道・東北方面長は「『万人幸福の栞』に学ぶ」のテーマで、この実践に積極的に前向きに取り組む考え方や姿勢を御教示下さいました。
ユーモアある語り口が印象的で、三つのキャッチフレーズ
1、コカコーラ(「すかっとさわやか」に)
2、オロナミンC(「元気はつらつ」に)
3、スーパードライ(「キレが一番」)
は中々忘れられません。
我々が実践もかくあろうと決心した朝でした。
方面長は4年半前に、副方面長の時も一関に来ていただいてます。
以前よりも自信にあふれ、たくましく輝いておられると感じました。それだけ実践の御努力や、またご苦労も多かったのだろうとも拝察しています。
前夜の幹部研修共々心地よい学びの時間でした。